「#不登校は不幸じゃない」2018年は全国100ヵ所同時開催、合計およそ1500人が参加して終了しました。
in弘前ではこれを機に親と子がほっとして過ごせるサークル活動を続けています。
月に1度程度の集まりで、不登校中の子、経験者、保護者、ボランティアスタッフが参加しています。
8月に参加できなかった方、初めてこのイベントのことを知った方もご参加いただけます。
2022年8月20日(土)14時~16時
ヒロロ3階子育て支援センター内多目的室
にて、不登校当事者、経験者、保護者がゆるやかに集う
ひろさき親と子の不登校ほっとスペース きみだけを開催します。
初めて参加ご希望の方は futoukouhirosaki@gmail.com までご連絡ください。
(携帯キャリアメールから送信される方は、上記アドレスからの返信を受けられるようにしてください)
基本的に当事者・保護者・経験者の交流活動です。
どちらの立場で参加をご希望かおしらせください。
ボランティアスタッフとして参加ご希望の方は、事前にお問い合わせをお願いします。
2回目以降の方は特に参加、欠席のご連絡は不要です。
タイミングが合いましたらおいでください。
2020年の「#不登校は不幸じゃない」は新型コロナウイルス感染症の防止のためにオンラインでの開催となりました。
日時は2020年8月16日(日)13時~15時です(※終了しました)
2018年 #不登校は不幸じゃないin弘前主催者のレポートはこちらです。
🔗#不登校は不幸じゃない in弘前、2019年を振り返って | さいとうサポート
発起人・小幡和輝さんによる全国のレポートはこちら。
8月18日に先駆けて、発起人小幡和輝さんが北海道から沖縄まで全国行脚をし、不登校の当事者・家族と座談会を開催します。
🔗「#不登校は不幸じゃないin弘前」8/19(日)に開催するから力を貸してください! | さいとうサポート
🔗#不登校は不幸じゃない in弘前実行委員会、スタートしました! | さいとうサポート
🔗#不登校は不幸じゃない in弘前、たくさんのつながりの中で開催しました | さいとうサポート
🔗#不登校は不幸じゃない から一カ月、弘前で不登校の子と親の集いをはじめました | さいとうサポート
8月19日に開催しました#不登校は不幸じゃないin弘前は40人を超す方にご参加いただきました。
公開版のレポートを主催者のblogにアップしましたので、ご覧ください。
🔗#不登校は不幸じゃない in弘前、たくさんのつながりの中で開催しました | さいとうサポート
参加者、および支援者向けの限定公開版をアップしました。
主催からご案内しているパスワードを入力してご覧ください。
2018.08.19#不登校は不幸じゃない に向けた動画メッセージです。
動画メッセージ、
— さいとうみかこ(うらべっち) (@urabetti) 2018年7月29日
リレーでは無いけど1主催者として発信します!
緊張してて固いけど、
チャレンジしてる気持ち伝われ!#不登校は不幸じゃない #不登校は不幸じゃないin弘前 pic.twitter.com/yjd1CWLTW5
▼シェア歓迎▼