「#不登校は不幸じゃない」は不登校経験者である起業家の小幡和輝さんが始めた「不登校のイメージを変える」ムーブメントです。
2018年8月、全国100ヶ所で学校が辛い子どもの居場所を作ろうとの呼びかけに応え、青森県弘前市で実行委員会が発足し、イベントを開催しました。
その後、「ひろさき親と子の不登校ほっとスペースきみだけ」の名称で、子育て支援センターで定期的にお話し会をしています。
発起人の小幡さんが全国の実行委員会を巡った2019年には弘前で座談会も開催しました。
2020年〜2022年はオンライン開催に参加と協力。
2023年から再び全国で「#不登校は不幸じゃない」が8月に開催され、弘前でも「#不登校は不幸じゃないin弘前」を開催しています。
8月19日に開催しました#不登校は不幸じゃないin弘前は40人を超す方にご参加いただきました。
公開版のレポートを主催者のblogにアップしましたので、ご覧ください。
🔗#不登校は不幸じゃない in弘前、たくさんのつながりの中で開催しました | さいとうサポート
参加者、および支援者向けの限定公開版をアップしました。
主催からご案内しているパスワードを入力してご覧ください。
🔗「#不登校は不幸じゃないin弘前」8/19(日)に開催するから力を貸してください! | さいとうサポート
🔗#不登校は不幸じゃない in弘前実行委員会、スタートしました! | さいとうサポート
🔗#不登校は不幸じゃない in弘前、たくさんのつながりの中で開催しました | さいとうサポート
🔗#不登校は不幸じゃない から一カ月、弘前で不登校の子と親の集いをはじめました | さいとうサポート
2018.08.19#不登校は不幸じゃない に向けた動画メッセージです。
動画メッセージ、
— さいとうみかこ(うらべっち) (@urabetti) 2018年7月29日
リレーでは無いけど1主催者として発信します!
緊張してて固いけど、
チャレンジしてる気持ち伝われ!#不登校は不幸じゃない #不登校は不幸じゃないin弘前 pic.twitter.com/yjd1CWLTW5
8月18日に先駆けて、発起人小幡和輝さんが北海道から沖縄まで全国行脚をし、不登校の当事者・家族と座談会を開催します。
2019年 #不登校は不幸じゃないin弘前主催者のレポートはこちらです。
🔗#不登校は不幸じゃない in弘前、2019年を振り返って | さいとうサポート
発起人・小幡和輝さんによる全国のレポートはこちら。
全国共通コンテンツ
発起人小幡和輝とゲストの対談オンライン配信視聴
<ゲスト>
in弘前独自コンテンツ
全国共通コンテンツ
発起人小幡和輝とゲストの対談オンライン配信視聴
<ゲスト>
in弘前独自コンテンツ
★トーク:不登校体験から支援活動を始めるまで
「ひろさき親と子の不登校ほっとスペースきみだけ」斎藤美佳子
「弘前不登校支援ユースチームほっと」阿部万由子
★不登校に関するQ&A(事前及び当日に集めた質問に対して、誰かが答えるコーナー)
★安全な居場所「ほっとスペース」リスト配布
★不登校関連書籍の閲覧・貸し出しコーナー